カビ

室内の美観を守ろう!カビの原因と効果的な6つの対策方法をご紹介

カビ

目次

1.はじめに
  なぜカビは発生するのか?
  生活空間でカビが発生しやすい箇所は?
2.カビを除去する方法
  自宅にあるものを使って除去する
  カビ取り剤で除去する
  業者に依頼する
3.カビを予防する方法
  換気を行う
  掃除を行う
  カビ対策のリフォームを行う
4.まとめ

1.はじめに

なぜカビは発生するのか?

カビは、高湿度・不十分な換気・温度変化・日照時間減少などの条件が重なると発生しやすくなります。
特に梅雨時などはこれらの要因が重なるためカビが非常に繁殖しやすくなります。

生活空間でカビが発生しやすい箇所は?

1.壁角や天井の隅

目につきやすい場所ですが、空気や湿気がこもりやすく、カビが発生しやすい場所です。

天井の隅

2.窓枠や窓の周辺

窓の結露や雨水の浸入により、湿度が高まりやすい場所ですね。カーテンまでカビが生えてしまい、嫌な臭いを放つ場合もあります。

窓枠

3.キッチン

調理や洗い物などで水を使う場所であるため、キッチンもカビが発生のリスクが高い場所です。

キッチン

4.浴室

住宅の中でも特に湿度が高く、こもりやすいため、カビにとって絶好の生育場所となります。

浴室

5.洗濯機周辺

洗濯機の隙間の換気が十分にできないため、洗濯後の水気や排水パイプのちょっとした水漏れなどでも、カビが発生してしまいやすい場所です。

洗濯機周辺

これらの箇所では、適切な換気や湿度管理、定期的な掃除が重要です。また、早めのカビの発見と対処も大切です。

2.カビを除去する方法

自宅にあるものを使って除去する

自宅にあるもので、カビを除去することもできます。今回はお酢と重曹を使用した、カビ除去方法をご紹介します。

【準備するもの】白酢、重曹、スプレーボトル、歯ブラシやスポンジ、水

  1. スプレーボトルに白酢を入れます。
  2. カビの生えている箇所に白酢を吹きかけます。しっかりと吹きかけ、カビが湿った状態にします。
  3. 白酢を吹きかけたカビの上に重曹をまぶします。吹きかけた後、泡立つことがありますが問題はありません。
  4. 歯ブラシやスポンジを使ってカビの箇所をこすります。重曹の粒子がカビを除去し、白酢が抗菌作用を発揮します。
  5. 十分にこすり終わったら、水でカビの残りを洗い流します。必要に応じて拭き取り、これで完了となります。

この方法は、白酢の酸性と重曹のアルカリ性の組み合わせによってカビを除去します。白酢はカビの成長を抑制し、重曹はカビを浮かせて除去する効果があります。ただし、カビの状態や広がり具合によっては、綺麗に除去できない場合もあります。

カビ取り剤で除去する

現在多くの会社から、カビの除去や抑制に効果的な成分を含んだ、専用のカビ取り剤が発売されています。

スプレータイプやジェルタイプなどの形態があり、直接カビへ吹きかけて使用します。漂白剤入りのものや厚生労働省指定の製品もあり、使用前に注意事項を確認した上で、充分に換気を行い、気を付けて扱いましょう。

業者に依頼する

カビの除去は専門知識や適切な装備が必要なため、ハウスクリーニングの業者に依頼することで効果的かつ安全にカビを取り除くことができます。業者は適切な技術や方法を使ってカビを処理し、再発を防止するための対策も行ってくれます。

3.カビを予防する方法

カビの発生を100%防ぐことは困難ですが、予防策を講じることでカビの発生頻度を抑えたりすることは可能です。

換気を行う

カビを予防するためには換気が効果的です。

定期的に窓を開けて新鮮な空気を取り入れ、湿気を逃がしましょう。
常に水を使用する浴室・キッチンでは、必ず換気扇を使用して、湿気をこもらせないようにしましょう。

窓の開閉や換気扇などによって十分な換気が出来ない場合は、除湿機などを使って適切な湿度を保つ必要があります。

窓を開ける

掃除を行う

キッチンの掃除

こまめな掃除はカビの予防に非常に効果的です。

カビは湿った環境や汚れがある場所で繁殖しやすく、放置するとどんどん増えてしまいます。またホコリや汚れがたまることで湿気も滞留しやすくなるため、こまめなお掃除はとても大切です。

特に湿度の高い水回りなどは重点的に清掃しましょう。風呂場やキッチンなどでは、シンクや排水溝、風呂タイルなど水分の溜まりやすい箇所にも注意して清掃することをおすすめします。

カビ対策のリフォームを行う

カビ予防のためには、リフォームを行うことも効果的です。カビ予防のリフォームをご紹介します。

換気扇の設置

換気扇を設置することで、室内の湿気を効果的に外へと排出し、室内の換気を促す役割を果たします。

湿気や悪臭を迅速に排出し、カビの発生を防ぐことができます

トイレに設置した換気扇
弊社で施工した換気扇
トイレの換気扇の交換を行いました

断熱性をもった内窓の設置

2重窓の設置

弊社で施工した2重窓
既存の窓の内側に内窓を設置しました

内窓は既存の窓の内側に設置することで、外気と室内の間に断熱効果をもたらし、結露や湿気の発生を防ぐ役割を果たします。

結露や湿気の発生を防ぎ、カビの発生を予防します。

調湿効果のある壁材・床材の設置

壁紙や床材には、湿気対策に効果を発揮する商品もあります。これらの商品は、湿気を吸収し蓄え、必要な時に放湿する能力を持っています。

デザイン性能が高い商品もありますので、オシャレに湿気対策をすることもできます。

トイレに調湿効果のある壁材を設置
弊社で施工した調湿効果のある壁材の設置
トイレに設置し、湿気対策に加え、オシャレな空間になりました

4.まとめ

適切な対策を行うことで生活空間からカビを追い出し、発生を予防することができます。

日常の掃除や換気を欠かさず行い、湿気のこもりやすい箇所を重点的にケアしましょう。今回ご紹介したようにお酢や重曹などの自家製のカビ取り剤も有効です。

また、リフォームによって断熱性を向上させたり、内窓の設置で結露を防ぐことも効果的な対策です。カビ対策をしっかりと行い、清潔で心地よい空間で生活をしましょう!

住まいについて、お困りごとはございませんか?

弊社は、リフォームを通じて、お客様に快適な生活を提供しております。
リフォーム見積もりからご相談まで、住まいの困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!
リフォームについて、お問い合わせはこちら